5/12/2006

 

20060512

めげずにブログの更新がんばるぞっと。
燃える闘魂でコンバンワ、JUNKIです。

今日、サークルのとあるチームの会議を欠席してきました。
どうやらチーム員ひとりひとりが作業状況を発表しているようです。

「作業もらってません」
「作業もらってません」
「作業もらってません」
「作業もらってません」
「作業もらってません」



……。

……?

作業もらってないヤツ多すぎない?

作業やってる人が居るっていう状況下で、
自分が作業もらってないことに疑問を持たないのだろうか?
作業もらいに行こうとしてないのかな?
ちょっと理解に苦しむなー。

5/11/2006

 

sumash_bros_X

mixiはやってません。

皆がmixi話で盛り上がる中、
ひとり孤独な気持ちになります('A`)
かといってこれ以上削る時間がないのが現状です。
一日が50時間あったらいいのになぁ……

燃える闘魂でコンバンワ、JUNKIです。



スマブラ最新作が発表されました。
公式サイトもオープン。
ムービーも紹介され、投稿拳も開始。

こりゃあテンション上がりまくりんぐ。

今日あるはにと話しているときなどは平静を装っていましたが
ぶっちゃけやばいですよね。うん。
うんうん。

やべー。

初代の頃からネットスマブラーだったにもかかわらず
さして強くなれなかったオイラ。

しかし今なら。
対戦環境にキング恵まれています。

未だに雲の上の人感がある全世界一位クッパ、アルファーニさん。
その対戦実績、実力、知識は追随を許しません。

最強のマッチョ、隼使いぜるおさん。
彼にコンボを仕掛けられたら逃げられません。
ていうかナニされてるかわからないレベル。

フレームが見えるポケモンマスターLosbaさん。
格ゲーセンスがよすぎます。

今回は、今回こそは。
おいていかれないようしっかりついていかなくては。


オイラもスマブラーですから。



ガッコの帰りバス待ちのとき、
彼女が先輩女子に抱きつかれてあうーってしてました。

カワェェェェ(*´∀`*)ポワワ

俺んだーッ つって取り上げて抱きついてしまいました。


出来心です。

5/06/2006

 

20060506study4

なんか肩がこる。PCデスクに対してイスが低すぎるせいかな。
燃える闘魂でコンバンワ、JUNKIです。

特にやることもないのでひきこもってます。
web デザイン系のサイトってかなり多いんですね。
……でも、結構サイト毎に言ってることが違ったり。

面白い。

本家改装について◇

・[cgi] diary その後

 前回の記事のコメントで宵月サンにもらったアドバイスから、
 トップに最新記事をのせてはどうか、ということを考えてます。
 せっかく cgi を自作してるのですカラ。

 要は php で diary の最新記事データを抜き出して
 index.html に吐き出すようにすればいいんですよね。
 これだと、diary のためにいちいち html を編集する必要もなく、
 last update を更新するために html を編集する必要もなく、
 でもビジッターにはテキストで見てもらえる、と。

 おお これは良い。

 diary の記事データは最新記事から
 [(投稿日時),(記事No),(オプション),(記事タイトル),,,
  (オプション),(本文),(整形済投稿日時),(記事ID), (投稿ホスト名),0,]
 のようにテキストデータで保存しているんで、
 これを整形して吐き出す、と。うん、できそうできそう。

・[web design] 読みやすい文章にするために

 今まで、PC上の文章は白背景に黒文字が最高だと思っていましたし、
 現にそううたっている web デザイン系のサイトもあります。
 ただ、読みやすくするために文章と背景のコントラストを強くするのは大前提で
 背景は淡く色が着いているほうが目が疲れづらい、とか。

 ……あぁ、確かにそう意識すると #ffffff はまぶしすぎるのかな、と思ったり。
 このブログも実は白背景じゃないし。

 さらに言えば黒系の背景にすると目はぐっと楽になるなぁ、確かに。現まゆらぶとか。

 これは要チェックって感じですね。理想は LxL サンのブログくらいかな。

 あと行間とかもチェキチェキチェキ(マイブーム)

・[web design] gallery の表示

 php で組んでみようかな、とかとか。
 こんなかんじに。

5/01/2006

 

20060501study3

投稿しすぎなオイラです。だってひきこもりですから。
燃える闘魂でコンバンワ、JUNKIです。

本家改装について◇

下の投稿で diary について書いたトコですが。

・[cgi] diary がcgiである必要性は?

diary 記事にそのままコメントをもらえる。
これは非常に大きな要素であると考える。
また、cgiだからこそ管理人にとっても更新が楽。
このあたりは weblog にも通じるところ。

しかし、下の投稿に書いたようにリピーターを得るため
更新頻度の高いコンテンツを配置する、という目的なら
トップページにもってくるべきなのではないか。

そして、最新更新分以外や過去数回のログ以外などは
全てログページにおく、というスタンス。
うなサンのサイトや宵月サンのサイトはまさにコレですね。

うーん、トップに持ってくる……
でも更新が激しく面倒になる……

うー。うー。


コメントください。

 

20060501study2

家に引きこもってお勉強。
ダメなのかがんばってるのか(笑)
燃える闘魂でコンバンワ、JUNKIです。

以下めもめも。

本家改装にあたって◇

・[web design] サイトの目的
オイラの作った曲 / プログラムを展示して、
見てもらい感想をもらうためのコンテンツ展示サイト

・[web design] スプラッシュページは必要か
サイトの”表玄関”を飾るスプラッシュページだが
ウチでは表玄関であること以外、アクセス解析などはやってない。
しかも、フレームを維持するという目的も
今回フレームを削除するためなくなった。
じゃ、いらないか。ってことで削除決定。
カウンタなんかはトップページに配置。

・[cgi] diary は必要か
diary の利点は更新が安易なこと。
よってリピーターを最もつかみやすいといえる。
webblog システムもあるが、あくまでサイト内コンテンツということで
自作すること / システム的に日記のみである
以上のことを踏まえるため敢えてCGI-diaryを設置する。
weblog との使い分けのため『コンテンツ制作系』に絞った内容とする。

・[cgi] BBS は必要か
weblog システムの登場 / SNSの発展に伴ってすっかり息を潜めてしまったBBS。
ウチのサイトが上記双方に属していないとはいえCGI-diaryに
コメント機能をつけるため、必要ないとも考えられる。
しかし、前述したシステムのどれもが[知人→管理者]というコンタクト。
一見さんが日記へのレスでコンテンツへの感想は難しいのではないか。
オイラは今回の改装で、知人以外の訪問者を得ることに挑戦したい。
よって、簡単にコメントをもらえるようにするため BBS は残す。
web 拍手という手もあるが、貰ったコメントをそのまま共有するため、
またCGI-diary を制作日記の用途のみに絞るため今回は流す。

・[flash] Music Playerは必要か
サイトで音楽を流すのは憧れであったため現在実装しているが、
管理人のオイラでさえほぼまったく使わないため
すげぇすげぇすげぇ辛いけど削除する。

・[flash] 更新履歴は必要か
更新履歴は gallery を更新するようにとの戒めとしてつけたい。
もちろん、ただのテキストでも問題ないが
動的コンテンツが欲しい / xml の勉強
以上の理由により残す。flash プラグインが入っていなくても
更新履歴なら見れなくても大丈夫だろう。
last update のテキスト表示は検討中。

・[gallery] コンテンツの表示をどうするか。
縦長で1ページに全コンテンツを並べるつもりだったけど、
それだとゲームの解説がイマイチになりそうな悪寒。
うぅむ……

 

20060501study

GWに入りましたね。
でも特に予定はありません。

……嘘です。
燃える闘魂でコンバンワ、JUNKIです。

Have a nice vacation, everyone!!



そろそろ本家を改正しようカナって思います。
いや理由はイロイロあるんですが
・鯖が実家のプロバイダなためいつ消されるかわからなくてビクビク
・galleryに入れるものがそろそろそろってきた
・定期的に無性に更新したくなる病の発病
・XHTML+php+XML+XSLTの勉強
・XHTML+CSSの勉強
・DOMの勉強
まぁこんなところです。
あと、そろそろ Emperor'z Mind も復活するということで
オイラも頑張らなくっちゃと思うわけです、ハイ。

やるからにはってことで本気です。
図書館で Web standard 関連の本を借りてきました。

今の状態でも、プラグインが必要だったりoffにできる機能
(flashやjavascript)を使用するものは動作しなくても
困らないところに使うことや、CGIは自作するってことはやっているのですが、
さらにフレームの使用をやめたりXHTML+CSSを利用するようにしたりってのを
考えて実装して行こうと思います。

なんでって思った人は Web standard を調べてみてください。



もしかしたらJUNKIが塚本に侵蝕汚染されてんじゃね?
って思った人はそっとしておいてください(笑)

This page is powered by Blogger. Isn't yours?